京大生のみを狙い打ちできる!
【新卒求人広告のミカタ】
京都大学周辺の飲食店に設置される紙ナプキン広告で、あなたの企業を学生に知ってもらおう!
紙ナプキン広告は、学生の日常に溶け込むことで、企業の認知度向上とブランドイメージアップに貢献します。
紙ナプキンでインターンシップを募集!未来の社員との出会いを創出しましょう
年間を通じて紙ナプキンを継続的に設置することで、認知度がアップし、他の新卒ナビ媒体からもエントリー率の向上が見込めます。
求人媒体もインターネットが全盛の現在、競合他社も同じような採用手法を取っています。これからもたくさんのWEB媒体が登場することが予測されます。しかしながら時代を逆行するアナログメディアはどんどんなくなっていくでしょう。理由は明快です。
メディアとしての価値はターゲット層から目に止まる回数です。これからのアナログ紙媒体は、ターゲット層に見られる機会が減少していくことが予想されるため、なくなっていくと思われます。
しかし紙ナプキン求人広告は、ターゲットから見られる機会はなくなりません。そのため貴重なアナログ媒体と言えるでしょう。
京都大学という特定のターゲットに絞ることで、的確なアプローチが可能です。京大生に特化した他の広告と比較してみてください。
京大周辺の飲食店に広告を設置することで、日常生活の中で学生に自然とリーチできます。現状の採用活動では出会えない学生に出会えること:広告が目に入る機会が増えることで、今までアプローチできなかった学生との接点を作ります。京大周辺の飲食店30店舗に紙ナプキンを設置しています。半年間、紙ナプキンを設置していただきます。この半年の間に、ほぼ全ての京大生は設置30店舗のうち、いずれかの1店舗は訪れます
京大生が日常的に目にすることで、企業の認知度が確実に向上します。京大生のみに向けたブランディング効果も期待できます。
母集団形成は数も大事ですが、質にもこだわってみましょう!
京都大学周辺の飲食店に紙ナプキンを設置した場合の想定応募者数予測数値
掲載内容を3パターンにわけてCVRを説明します
社長との食事会、楽しそうなイベント等
学生の興味を引きやすい独自のイベントや企画を紙ナプキンに印刷する
誰でも気軽に参加できる内容
<掲載例>
◆推定CVR(コンバージョンレート): 1/2000
◆応募者数予測: 30名
◆配布枚数: 6万枚=月1万枚×6か月
◆合計経費: 42万円=1枚7円×6万枚
◆1人あたりの獲得単価: 14,000円=42万÷30名
(特別価格1枚3.5円の場合には7000円)
◆特徴: 学生の興味を引きやすく、気軽に参加できるイベントは、多くの学生からの応募が見込まれます。
「社長との焼肉会」や「琵琶湖でドラゴンボート体験」といったユニークな企画は、学生の記憶に残りやすく、他の企業との差別化が図れます。
京大生のみをピンポイントで狙った求人広告なので、費用対効果は高いと言えます。
学びや気づきが多くあるが参加のハードルが少し高め
1日で完結しないこともあり、ある程度やる気や特定スキルのある学生が対象
<掲載例>
◆推定CVR(コンバージョンレート): 1/5000
◆応募者数予測: 12名
◆配布枚数: 6万枚=月1万枚×6か月
◆合計経費: 42万円=1枚7円×6万枚
◆1人あたりの獲得単価: 35,000円=42万円÷12名
(特別価格1枚3.5円の場合には17500円)
◆特徴: ある程度の意欲とスキルのある学生が集まり、企業とのミスマッチを防ぐことができます。
「ハッカソン型インターンシップ」や「人狼型グループディスカッション」といった少しハードルの高い企画は、やる気のある学生の応募を期待できます。
京大生のみをピンポイントで狙った求人広告なので、費用対効果は高いと言えます。
継続して掲載しつづけることで「京大生が見慣れた企業」となるブランディング効果も期待できます。
新卒採用の募集要項 / インターン募集要項 / 企業説明会等を
従来の新卒求人広告と同じようにシンプルに紙ナプキンに印刷する
<掲載例>
◆推定CVR(コンバージョンレート): 1/10000
◆応募者数予測: 6名
◆配布枚数: 6万枚=月1万枚×6か月
◆合計経費: 42万円=1枚7円×6万枚
◆1人あたりの獲得単価: 70,000円=42万円÷6名
(特別価格1枚3.5円の場合には35000円)
◆特徴: 基本的な情報を伝えたい場合に適しています。
「インターンシップ募集」や「会社説明会参加者募集」といった一般的な内容は、安定した応募が見込めます。
京大生のみをピンポイントで狙った求人広告なので、費用対効果は高いと言えます。
継続して掲載しつづけることで「京大生が見慣れた企業」となるブランディング効果も期待できます。
以上はあくまで参考数値です。獲得単価を保証するものではありません
大手新卒求人サイトには約3万社の企業が掲載されています。貴社は1/30000の存在です。この中で貴社が目立つのは非常に難しいです。しかし紙ナプキン求人広告は最大でも30社限定のサービスです。悪くても1/30の存在になれます。
さらに紙ナプキン求人広告はその独自性と創意工夫により、学生の目を引くことができます。例えば、ユニークなイベントの告知や、一風変わった採用情報を掲載することで、他企業との差別化を図ることが可能です。
大手新卒求人サイトに登録していない学生にもリーチする手段として、紙ナプキン広告は非常に効果的です。京大周辺の飲食店に設置することで、毎日のようにそのエリアを訪れる学生全員に直接アプローチできます。これにより、今まで接触できなかった層にまでリーチできるのです。ほぼ全ての京大生に見てもらえます!
どの企業も同じような採用活動をしていますが、紙ナプキン広告を使うことで、競合他社との差別化が図れます。特に独自のイベントやクリエイティブなアイデアでアプローチすることで、学生からの注目を集め、企業の知名度を効果的に向上させることができます。他社から1歩だけリードする手法としてご活用ください
京大生のみを狙い打ちできる!
京大生が日常的に目に触れることで、今まで知られることのなかった中小企業様も京大生の記憶に残ることができます。これにより仮に紙ナプキン求人からのダイレクトなアクセスが少なかったとしても、他媒体からの流入により京大生からの応募者数増加が期待できます。
大学周辺飲食店アナログ
新卒採用紙ナプキン求人広告
【新卒求人広告のミカタ】